雨に悩まされるかと心配したが、無事突き抜けたEPラウンド。
ただ参加者は少なめとなった。当たり前の反応だな( ´∀`)

つまりは3エントリイはフル回転を意味する(´▽`)クタクタデツ
前回同様、ストチャレ、ミニ、ゴムワンにエントリイ。
軌道に乗っているので、費用も手間も掛からないのが◎

サニイで遊んでいる仕様で持ち込むM05。
ちなみに好調だと言って良い。
が、ホングウだとロールが大き過ぎて転びの神になってしまう
走らせ方の問題なのか?

前シミズM、後シミズSはバランスが良いが、横転度UP。
前後Sグリップは横転減るも、微妙な横逃げグリップが気持ちよくない。

決勝も序盤トップ争いに絡んでいた気がするが、
気がつくと転び過ぎてTOP1&2に周回遅れにされていた。





F104ゴムワン。最近のマイブーム。一応、練習量も多い。
ゴムレギュなので脱ハイブリッドを求められるわけだが、
シミズタイヤが解禁されているので、さほど後グリップに困らない。

練習で出しているBestは15秒6。
キャンバー1度。ダンパー200番・蛍光赤バネはそのBest時の仕様。
アッパーデッキのポストも全部立てた。


アンダーに終始した感があった予選も、自己ベスト更新15秒3。
周回も安定し、予選2番手の好位置をキープ。
今まで急に現れるすっぽ抜けが確実に減っている。GP仕様のおかげだ。
前の車高を1ミリ下げてみたりしたが、印象は変わらずだった。
次回はキャンバーを変化させてテストしてみようと思う。

決勝はトップには独走され、2番手の自分以降が渋滞( ´∀`)シラヌ
中盤以降はホル&クリーム氏に追い上げられたが2位で表彰台入り。
Vまでは遠いが、緊張感もあり素直に嬉しかった。



遊び方が上手くなってきたのか疑問だが、緩く遊べて楽しめた(´▽`)ユルッ
ただ参加者は少なめとなった。当たり前の反応だな( ´∀`)

つまりは3エントリイはフル回転を意味する(´▽`)クタクタデツ
前回同様、ストチャレ、ミニ、ゴムワンにエントリイ。
軌道に乗っているので、費用も手間も掛からないのが◎

サニイで遊んでいる仕様で持ち込むM05。
ちなみに好調だと言って良い。
が、ホングウだとロールが大き過ぎて転びの神になってしまう

走らせ方の問題なのか?

前シミズM、後シミズSはバランスが良いが、横転度UP。
前後Sグリップは横転減るも、微妙な横逃げグリップが気持ちよくない。

決勝も序盤トップ争いに絡んでいた気がするが、
気がつくと転び過ぎてTOP1&2に周回遅れにされていた。





F104ゴムワン。最近のマイブーム。一応、練習量も多い。
ゴムレギュなので脱ハイブリッドを求められるわけだが、
シミズタイヤが解禁されているので、さほど後グリップに困らない。

練習で出しているBestは15秒6。
キャンバー1度。ダンパー200番・蛍光赤バネはそのBest時の仕様。
アッパーデッキのポストも全部立てた。


アンダーに終始した感があった予選も、自己ベスト更新15秒3。
周回も安定し、予選2番手の好位置をキープ。
今まで急に現れるすっぽ抜けが確実に減っている。GP仕様のおかげだ。
前の車高を1ミリ下げてみたりしたが、印象は変わらずだった。
次回はキャンバーを変化させてテストしてみようと思う。

決勝はトップには独走され、2番手の自分以降が渋滞( ´∀`)シラヌ
中盤以降はホル&クリーム氏に追い上げられたが2位で表彰台入り。
Vまでは遠いが、緊張感もあり素直に嬉しかった。



遊び方が上手くなってきたのか疑問だが、緩く遊べて楽しめた(´▽`)ユルッ