本気の外遊びは「グリーンバレイ東海」
木造の立体迷路は、まぁこんなモノかと憧れが消えたり、

また来てもよいなと思えるアスレチックは、本気で水没の恐怖があり、

外より暑いボールパークでは、チビより先に自分が熱中症になりかけたり、

からのハシゴは「愛知健康の森公園」
まぁ目玉は一周出来るターザンロープ。コレは楽しいと思いまつ。

木造の立体迷路は、まぁこんなモノかと憧れが消えたり、

また来てもよいなと思えるアスレチックは、本気で水没の恐怖があり、

外より暑いボールパークでは、チビより先に自分が熱中症になりかけたり、

からのハシゴは「愛知健康の森公園」
まぁ目玉は一周出来るターザンロープ。コレは楽しいと思いまつ。

で、久々登場はTRF211XM。年始めにチラッと掛川で走らせて以来。
タミヤ系パワーソースなので状態は悪くないが、少しメンテしてみた。

ダンパーはエコなTRF201のヤツ。
ビッグボアと比較すると、エアインとオイル漏れが無いので状態が変わりにくい。

前回がいつか分からないくらい久しぶりの樹脂交換。
ピストンは劣化が少なかったので交換は止めた。
V部品、ピストンが当たる部分は相当渋いので、デザインナイフで削るのが吉。

久しぶりにラヂを触り始めたら、何をするでもなく傍にいるようになったマサト。
親の背中を見るってヤツか( ´∀`)アソビダケドナ

久々に触ると「こんなに時間掛かったっけ?」というくらい時間が・・・
とてもぢあ無いけど、フルメンテする時間はやっぱ無い。

何とか出走可能になった。後ホイルも白のヤツ欲しいス。

TRF201ダンパーだけど、樹脂変えただけあって動きは良い。
走りそうな予感はするなぁ( ´∀`)タブン


さて次はDB01@ドルゥガ。メンテが終わる気がしないス(; ̄Д ̄)

久々に貫徹の予感・・・
タミヤ系パワーソースなので状態は悪くないが、少しメンテしてみた。

ダンパーはエコなTRF201のヤツ。
ビッグボアと比較すると、エアインとオイル漏れが無いので状態が変わりにくい。

前回がいつか分からないくらい久しぶりの樹脂交換。
ピストンは劣化が少なかったので交換は止めた。
V部品、ピストンが当たる部分は相当渋いので、デザインナイフで削るのが吉。

久しぶりにラヂを触り始めたら、何をするでもなく傍にいるようになったマサト。
親の背中を見るってヤツか( ´∀`)アソビダケドナ

久々に触ると「こんなに時間掛かったっけ?」というくらい時間が・・・
とてもぢあ無いけど、フルメンテする時間はやっぱ無い。

何とか出走可能になった。後ホイルも白のヤツ欲しいス。

TRF201ダンパーだけど、樹脂変えただけあって動きは良い。
走りそうな予感はするなぁ( ´∀`)タブン


さて次はDB01@ドルゥガ。メンテが終わる気がしないス(; ̄Д ̄)

久々に貫徹の予感・・・
作戦としては、子供は『触ってはダメだ』と言うと興味を持つらしいww